あいかわらず、●央クリニック(中○クリニックとも言います 爆)でHARG療法を受診してしまい、ひどい治療を受けた(当然結果は出なかった)方や、ローンを組んでしまったけど途中で治療をやめたいという方の相談が、薄若丸のところに届いています。
といっても、薄若丸はHARGの専門家でも法律の専門家でもないので、「ズバッと解決!」とかはできないんですが(爆)、こうして警鐘を鳴らすことで被害の拡大を防ぐことはできるかなと微力ながら、頑張っています(キリッ)
被害相談で多いのは、「HARG療法で6回分のローンを組んでしまったけど、治療内容がひどくて髪が生えてくる気配もない・・・」というのと、「AGAで受診して、プロペシアなどの内服薬を1年分まとめたほうが安いと言われてローンを組んだ」という内容です。本当に、こればっかりです。
それで、ローンを組んでしまったら最後、(というか組まなくてもでしょうけど)治療はひどい内容で、これまでもこのブログで紹介してきましたけど、麻酔ができない、毎回違うセンセーが担当する、引継ぎができていない、治療後も頭皮がズキズキ痛む・・・など、いくらなんでもこんなクリニックが商売として成立しているのが不思議なレベルです。というか、インチキ丸出しでしょう(爆爆)
で、以前にも調べてみましたが、このローンが曲者で、一度組んでしまったらちょっとやそっとの理由(自己都合)では解約できないようです。クレームを言ったら後ろから怖い兄ちゃんが出てきて・・・なんて昭和なことは今時ないと信じたいですが、それでも「解約ですね、はいどうぞ」とは絶対言ってくれません。
薄若丸に相談・報告してくださったある男性は、消費者センターの協力を得て、それでも戻ってきたのは一部のお金のみでした。
このブログを読んだ皆さんがHARG治療を始めてくれなくても薄若丸は全然かまわないんですが(小爆)、悪徳クリニックに捕まってカモにされてしまうことだけはどうしても許せないので、絶対に避けてください! 受診しないでください!
そしてもしも「もうローン組んじゃったし・・・(絶望)」って人がいたら、あきらめずに声を上げてください。窓口で派手に暴れるか(大爆)、消費者センターに泣きつくか、弁護士に相談するか、なんでもいいので行動して、騒ぎ立てて、一部でも返金させましょう!
「なんだかよく調べもせずにローン組んじゃった自分も悪いよね」「あれだけ宣伝してるからついつい、そんな変なことはされないだろうと思っちゃったんだよね」なんて反省は、あとからでOKですから!
いやー、今日はガラにもなく檄文みたいになっちゃいましたね。失礼しました!
ちなみに四谷ローズクリニックの特別割引は、7月もご紹介しましたし、8月も継続しています。9月もやりますよー。
薄若丸
【HARG療法(ハーグ療法)クリニックの選び方の最新記事】